世界中にお店をかまえる大手のコーヒーチェーン店「スターバックス」。
そんなスターバックスの商品価格は、国によって大きく異なるのをご存じですか?
日本のスタバって高いの?
最も高価なスターバックスの商品は?
と気になっている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、2022年に発表された『世界各地のスターバックス トール・ラテの値段』を参考にして、各国のトール・ラテの価格をランキング形式でご紹介します。
スタバのトール・ラテ指数とは?
世界最大のコーヒーチェーン店スターバックスは、1971年にアメリカのシアトルで開業して以来、日本をはじめ世界各地に34,000以上の店舗を展開しています(2022年1月時点)。
実は東京の第1号店『銀座松屋通り店』が北米以外のエリアでオープンしたスターバックスの初店舗なのをご存じですか?
1996年8月2日に日本初の店舗をオープンしてから、デパートや駅、オフィスビルの中など、日本全国に新店舗を増やし続け、今や日本でもあらゆる客層に利用されるコーヒーチェーン店となっています。
そんな世界的コーヒーチェーン店の商品『トール・ラテ』の価格は、各国の通貨の購買力を比較するのに最適だとして考えられたのが『スターバックス指数 (またはトール・ラテ指数)』です。
同じような指数に、世界的ファストフードのチェーン店マクドナルドの定番商品『ビッグマック』の価格を利用した『ビックマック指数』というものもあります。
ビックマック指数について興味がある方は『2022年ビックマック指数でみる各国の物価|円安で下落する日本の購買力』の記事を参考にどうぞ。
トール・ラテ指数は元々イギリスの経済専門誌『エコノミスト(Economist)』が考案したものですが、ここ数年の間に発表された指数は見当たりませんでした。
そこで今回は、米ローン企業CashNetUSAの子会社SavingSpotによる、世界のスターバックスのトール・ラテ価格の調査結果を参考にしていきたいと思います。
2022年スタバのトールラテ指標ランキング
今回参考にするのが、米ローン企業CashNetUSAの子会社SavingSpotが2022年2月に投稿した『世界各地のスターバックス トール・ラテの値段』の記事です。
SavingSpotは、Deliveroo, Just Eat, Pedidosya, Uber Eatsなどのデリバリーサイトや、その国の居住者に連絡を取り、世界各地のトールラテの価格を調べ、それをUSドルに換算した結果を発表しています。
世界各地のトールラテの価格を高い順にランキング形式で表したリストがこちらです。
記事が投稿された2022年2月21日のレート(1USドル=114.64円)で、日本円に換算した価格も表に追加してあります。
国(都市) | 価格 (USドル) | 価格 (日本円) | |
---|---|---|---|
1 | スイス | 7.17 | 822 |
2 | デンマーク | 6.55 | 751 |
3 | フィンランド | 5.67 | 650 |
4 | 香港 | 5.52 | 633 |
5 | ルクセンブルグ | 5.51 | 632 |
6 | フランス | 5.36 | 614 |
7 | イギリス | 5.31 | 690 |
8 | ノルウェー | 5.08 | 582 |
9 | チリ | 4.95 | 567 |
10 | シンガポール | 4.90 | 562 |
11 | 台湾 | 4.86 | 557 |
12 | スウェーデン | 4.83 | 554 |
13 | モナコ | 4.80 | 550 |
14 | パナマ | 4.70 | 539 |
15 | アルゼンチン | 4.67 | 535 |
16 | ドイツ | 4.49 | 515 |
17 | オランダ | 4.44 | 509 |
18 | ウルグアイ | 4.42 | 507 |
19 | アイルランド | 4.39 | 503 |
20 | クウェート | 4.30 | 493 |
21 | アラブ首長国連邦 | 4.29 | 492 |
22 | サウジアラビア | 4.27 | 490 |
23 | エルサルバドル共和国 | 4.25 | 487 |
24 | バーレーン王国 | 4.24 | 486 |
25 | 中国 | 4.23 | 485 |
26 | コスタリカ | 4.22 | 484 |
27 | カタール | 4.12 | 472 |
28 | 韓国 | 4.11 | 471 |
29 | オマーン | 4.09 | 469 |
30 | プエルトリコ | 4.05 | 464 |
31 | オーストラリア | 3.97 | 455 |
32 | スペイン | 3.95 | 453 |
33 | チェコ共和国 | 3.93 | 451 |
34 | ギリシャ | 3.92 | 449 |
35 | カナダ | 3.85 | 441 |
36 | ジャマイカ | 3.84 | 440 |
37 | スロバキア | 3.80 | 436 |
38 | バハマ | 3.75 | 430 |
39 | タイ | 3.64 | 417 |
40 | ポルトガル | 3.59 | 412 |
41 | 日本 | 3.57 | 409 |
42 | ポーランド | 3.56 | 408 |
43 | インド | 3.56 | 408 |
44 | ヨルダン | 3.53 | 405 |
45 | ベルギー | 3.52 | 404 |
46 | オーストリア | 3.48 | 412 |
47 | ベトナム | 3.42 | 392 |
48 | アゼルバイジャン | 3.41 | 391 |
49 | トリニダード・トバゴ | 3.39 | 389 |
50 | ニュージーランド | 3.34 | 383 |
51 | ハンガリー | 3.34 | 383 |
52 | ルーマニア | 3.29 | 377 |
53 | アンドラ公国 | 3.28 | 376 |
54 | アメリカ合衆国 | 3.26 | 374 |
55 | フィリピン | 3.26 | 374 |
56 | カンボジア | 3.25 | 373 |
57 | グアテマラ | 3.23 | 379 |
58 | ボリビア | 3.19 | 366 |
59 | インドネシア | 3.08 | 353 |
60 | マレーシア | 3.04 | 349 |
61 | キプロス共和国 | 2.97 | 340 |
62 | ロシア | 2.91 | 334 |
63 | イタリア | 2.84 | 326 |
64 | モロッコ | 2.81 | 322 |
65 | ブルガリア | 2.69 | 308 |
66 | 南アフリカ | 2.64 | 303 |
67 | コロンビア | 2.50 | 287 |
68 | ペルー | 2.49 | 285 |
69 | エジプト | 2.23 | 256 |
70 | アルバ | 2.22 | 255 |
71 | ブラジル | 1.96 | 225 |
72 | トルコ | 1.31 | 150 |
世界で一番高いトールサイズのラテを販売しているのがスイスで、$7.17(約821円)となっています。
調査によると、スイスの店舗で販売しているアイス・キャラメル・マキアートの値段はなんと日本円にして約1,067円($9.31)で、世界で最も高価なスターバックスの商品なのだそうです。
一方、世界で一番安くトール・ラテを購入できるのはヨーロッパとアジアの交差点となるトルコ。150円($1.31)で、スイスの約5分の1の価格となっています。
そして、日本は対象の72ヶ国の中で41位 $3.57(約409円)、スターバックスの発祥地アメリカは54位 $3.26(約374円)という結果になっています。
割高なイメージのあるスターバックスですが、世界的にみると日本のスターバックスの商品価格はそこまで高いというわけではないようです。
ちなみに、アメリカでは商品価格が州によって異なるため、各州のトール・ラテの価格の平均値($3.26)がこのランキングでは採用されています。
各国のGDPからみるラテの価格
スターバックスのトール・ラテの価格が世界中で大きく異なることが分かりましたが、その背景には、為替レートだけでなく、各国のGDP(国内総生産)、運営コスト、政府の規制などさまざまな要因が影響しています。
スターバックスの商品価格がお手頃なのかどうかは、その国の平均所得によって変わってきますよね。
そこで、SavingSpotは、各国のGDPを考慮した上でトール・ラテの価格が最もリーズナブルな国とそうでない国のランキングも発表しています。
1日の平均収入からみてトール・ラテの価格が最もお手頃な国はアメリカで、それにノルウェーとオーストリアがそれに続きます。
反対に、1日の平均収入と比較して、トール・ラテの価格が最も高い国は、カンボジア、インド、ベトナムという順になっています。
1位のアメリカでは、ラテの価格が平均日収に占める割合は2.1%となっていますが、最下位のカンボジアではなんと86.1%という結果になっています。
まとめ
この記事では、世界各地のスターバックスで設定されているトール・ラテの価格をランキング形式で紹介しました。
同じチェーン店の商品でも、国によって、こんなにも値段が違うのは驚きですよね。
スターバックスのメニューや店舗の雰囲気は、国によっても違いがあるため、海外旅行へ行く機会があれば、その国の店舗に行ってみるのも楽しいかもしれません。