子どものデジタル依存に注意!ネット依存の米専門機関による診断テスト

デジタル ウェルビーイング

新型コロナウイルスで自粛生活が続いたことで、小中高生のネット依存が急速に広がっていることが最近 問題視されています。

朝から晩までオンラインゲームに没頭したり、家族の時間にも延々とSNSやLINEを使う子どもたち‥

最近うちの子スマホに依存しすぎかも‥

と不安に思う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、お子さんがデジタルに依存しすぎていないかどうかをチェックしたい方に向けて、ネット依存の専門機関が公開している診断テストをご紹介します。

この記事を読んでわかること
  • 子どものデジタル使用の現状
  • 米ネット依存症の専門機関による子どものデジタル依存度テスト(質問&結果)

今回紹介する子ども向けのテクノロジーテストは、アメリカのインターネットやスマホ依存症などを専門としている機関が公開しているものです。

12問の質問に答えることで、あなたのお子さんがスマホなどのデジタル機器とうまく付き合えているかどうかをチェックすることができます。

Sponsored Links

子どものデジタル使用の現状

増加するインターネット利用とスマホの普及により、今や子どもたちにとっても『繋がっている』ことが当たり前となりつつある現代のデジタル社会…

特に子どもは大人ほど自制心が効かないことが多く、深刻な状況に陥りやすいとも言われています。

日本国内でも、スマホの普及に伴い、SNSやLINE、ゲームの利用率が急速に高まり、ネットの使用が子どもへもたらすさまざまな悪影響が報告されてきました。

<span class="fz-12px">ドクター</span>
ドクター

ネットの使い過ぎは、体や心といった健康面への支障だけじゃなくて、家族や社会といった人間関係にさえも影響を及ぼすことが研究で明らかになっているんじゃ。

ネット上には、便利なサービスやコンテンツがたくさんある一方で、その便利さの便利さの裏側にハマりやすい、依存しやすいなどの数々の罠も潜んでいます。

厚生労働省研究班によると、ネット依存の疑いのある中高校生はなんと全国で推計約93万人にものぼるのだそうです。(※2017年度の調査結果:日本日経新聞

子どものデジタル依存度テスト

今回紹介するテストは、アメリカの専門機関テクノロジー・インターネット依存症センターのホームページで公開されている、『Child Technology Test: Are Your Children Too Connected?』です。

子どもがネットの世界に繋がりすぎていないか、依存しすぎていないかどうかをチェックできるテストです。

12問の質問に 『はい/いいえ』で答えていき、12問中『はい』と答えた数で結果が分かります。

子どもがデジタルとほどよい距離感を保てているかどうか、親自身がその現状を把握するのに役立つチェックリストのようになっています。

※ この記事では質問を日本語訳したものを紹介しますが、オリジナル(英語版)のテストは公式サイトをご確認ください。

 専門機関:テクノロジー・インターネット依存症センター(The Center for Internet and Technology Addiction)

 設立者:デビッド・グリーンフィールド教授(Dr. David Greenfield)

 公式HP:https://virtual-addiction.com

診断テスト:12の質問

『はい・いいえ』の質問です。

12問中あなたのお子さんにあてはまるものに『はい』と答えて、その数を合計してください。

➊ あなたのお子さんは、より多くの時間をオンラインやデジタル機器(パソコン、ノートパソコン、タブレット、スマホ)の利用に費やしていますか?

➋ 他に有意義なことがあるかもしれないのにも関わらず、あなたのお子さんは、日頃スマホやタブレット、パソコンなどをただ漫然と見て時間を過ごしていますか?また、これらのデバイスを使っているときに時間を忘れてしまうことはありますか?

➌ あなたのお子さんは、近くにいる本物の人と時間を過ごすことよりも、『バーチャルな友達』と過ごす時間が長くなっていますか?

➍ あなたのお子さんがデジタル機器やインターネットに費やす時間は増えていますか?

➎ あなたは、お子さんがスマホ、ノートパソコン、タブレット、インターネット、ビデオゲームなどのデジタル機器に接続したり、利用する時間を少しでも減らしたいと思いますか?

➏ あなたのお子さんは日頃寝るときも(電源の入った)スマホを枕元や手の届くところに置いて寝ますか?

➐ あなたのお子さんは四六時中(勉強中や食事中など、他の作業を中断してでも)、スマホを見たり、メッセージやSNS、メールを確認・返信したりしていますか?

➑ あなたは、お子さんのインターネットやデジタルスクリーンへのアクセスを制限したり、ブロックしたり、フィルタリングしたりしていますか?

➒ あなたは、お子さんのテクノロジー使用が、実際に学業やリアルタイムでの人づきあい、家族との時間、または身体活動を低下させるように感じますか?

➓ あなたのお子さんは、うっかりスマホなどのデジタル機器を車や自宅に置いてしまったり、スマホが圏外・故障中だったりしたとき、不安を感じたり、落ち着かなくなったりしますか?

⓫ あなたのお子さんは、たとえ短時間であってもスマホやその他のデジタル機器なしでいることをためらいますか?また、外出するときは必ずこれらのデバイスを持っていますか?

⓬ あなたは、あなた自身が、お子さんの、デジタルテクノロジーの使用を制限したり、取り除いたりすることに消極的だと思いますか?また、あなたが使用を制限したり、取り除いたりすると、お子さんは強い感情・身体的な反応を示しますか?

質問は以上です。お疲れ様です。

診断テスト:結果

12問中あなたのお子さんにあてはまる質問はいくつありましたか?

該当数が3~4つ以上だった場合、お子さんとデジタルとの関係を見直す必要があるかもしれません。

多くの質問に該当するようであれば、お子さんがデジタルの使用から、マイナスの影響を受けている可能性が高くなります。

もちろん、この調査結果はあくまで自己診断、親から見た子どものネット使用の状況によるもので、専門的な診断結果とは異なる可能性があります。

ただ、子どもは大人よりも特に依存が深刻化しやすい傾向があると言われており、気づかないうちに依存症になってしまうケースも少なくありません。

早い段階で異変に気づいてあげるためにも、周りの大人や親自身が子どものデジタル使用状況を把握しておくように心がげておくことが大切です。

<span class="fz-12px">ドクター</span>
ドクター

デジタルの健全な利用と、自分の生活に悪影響を及ぼす利用との違いを、お子さんが自分で区別できるかどうかが何より大事じゃ。

まとめ

この記事では、子どものデジタル使用の現状と、アメリカの専門機関が公開している、子どものデジタル依存度チェックを紹介しました。

子どもたちからデジタル機器を完全に遠ざけることは難しい現代社会…

子どもがデジタルとほどよい距離感を保てるように、周囲の大人のサポートがこれまで以上に大切になっていくのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました